特徴まとめ

- 沖縄県石垣島のユーグレナ(ミドリムシ)がメインの青汁
- 大麦若葉はニュージーランドのカンタベリー地方で作られている
- ユーグレナ(ミドリムシ)の特有成分であるパラミロン(β-グルカン)が含まれている
- 甘味料であるイソマルトオリゴ糖粉あめが入ってる
- 難消化性デキストリンが入ってない
- イヌリン(食物繊維)、酵母エキス、香料の添加あり
- 葉っぱ100%ではない
- 化学肥料を使ってない
- 海苔のような人工的な味
- 東京大学の本郷キャンパス内で開発されていて安心
- 一番安くて4,082円~
- 頼んでから3日で届いた
- 定期購入の解約はすぐにできる
詳細情報
青汁名 | ユーグレナの緑汁 |
---|---|
原材料 | 有機大麦若葉末、ユーグレナグラシリス、有機明日葉粉末、イヌリン(食物繊維)、イソマルトオリゴ糖粉あめ、クロレラ、酵母エキス、香料 |
産地 | 有機大麦若葉末:ニュージーランドのカンタベリー地方 ユーグレナグラシリス:沖縄県石垣島 有機明日葉粉末:インドネシアのロンボク島 クロレラ:沖縄県石垣島 |
農薬・化学肥料 | 有機栽培だから化学肥料を使ってない |
添加物(葉っぱ・メインになるもの以外) | イヌリン(食物繊維)、イソマルトオリゴ糖粉あめ、酵母エキス、香料 |
形状 | スティック状に入っている粉末状 |
内容量 | 単品:3.5☓31包 |
1日当たりの摂取量 | 1包(1週間で7本の計算) |
1杯当たりの水の量 | 100ml |
1袋当たりのカロリー | 13.0kcal |
1袋当たりの値段(消費税・送料込) | 131.67円~162.5円 |
注意すること | 作りおきは避け、開封後は早めに召し上がること 食事制限をされている方や薬と併用される場合は医師に相談すること 1人1回1セット限りになっていること 香料などの添加物が入っている |
価格(税込) | 単品:4,536円+送料500円 定期コース:4,082円+送料無料 |
実際に買って飲んでみた感想

青汁じゃなくて緑汁ということで、どんなものか気になって買ってみたよ。1週間のお試しのやつ。今現在は、お試しはやってないみたい。ヤマト運輸で、頼んで3日で届いたよ。


箱の中はこんな感じ。


箱の中には、ユーグレナの緑汁7包分と、おまけの3包分と、定期コースの初回につかえる500円割引券と、冊子などが入ってた。現在はおまけの3包はないよ。


お試し1週間分だから、濃い緑の箱の中には7包入ってたよ。値段が700円だから、1日100円の計算になるよ。


緑汁って名前だけあって、箱も袋も緑色ですね。
成分について

成分に、香料やよくわからないものが入ってるのが気になります。

そうだね。香料というのは、どういうものだと思う?

香りをつけるものだと思います。

そのとおり。香りやにおいをつけるものでもあるよ。だけど、味をおいしくするためにも使用されてるんだよ。

知りませんでした。香料は、味をおいしくするためにも使われてるんですね。

香料も添加物だからね。青汁は、なるべく香料がついてないものを選んだほうがいいよ。

香料もよくないものなんですね。

イヌリンは食物繊維だけど、砂糖なの。

「七の依頼 青汁を飲み続けるためにできることは?」の白砂糖の話のところで出てきたけど、砂糖は血糖値が上がったり吹き出物ができたりと、身体によくないんですよね。

そうなの。イヌリンを多く摂取すると、おならが出やすくなったりすることもあるんだよ。

う○こが出るならいいですけど、おならだと臭くなってしまいますね。ちょっと困ります。

あと、イソマルトオリゴ糖粉あめ。イソマルトオリゴ糖は、はちみつに含まれてるけど、甘くするために入ってると思うのね。でも正直、甘くしたからと言ってこの青汁はあまり美味しくなってない。入れてる意味あるのかなあ?それにオリゴには「いくつかの」という意味があるの。だから、いくつかの糖がくっついてるものだから、何が使われているのかはわからないの。

よくわからないものは摂りたくないですね。

酵母エキスは、ビール酵母などから人工的に手を加えて抽出したエキスなの。うま味調味料としても使えるけどね。

身体に良さそうな名前だけど手が加えられてる成分なんですね。

なるべく、香料や人工的に手が加えられている添加物が入ってない青汁を選んだほうがいいよ。

肝心のユーグレナ(ミドリムシ)ってなんですか?・・・まさか、虫ですか?

ミドリムシっていうのは、「ムシ」と名前がついているけど、藻の一種なんだよ。植物であり動物でもある微生物なの。最大の特徴は自力で動くこと。

ゲゲゲ、藻だけど自力で動くんですか!

ミドリムシの中には、59種類の栄養素が入ってるの。野菜のビタミン・ミネラル、肉や大豆のアミノ酸、魚の不飽和脂肪酸などなど。中でも、スポンジのような無数の小さな穴を持つパラミロンという成分に注目だよ。

パラパラ漫画見ろん♪(オヤジギャグ)

パラミロンは、ユーグレナ特有の成分で、油分や余分なものを吸着してくれるの。そしてう○ことなって、排出してくれてスッキリするんだよ。老廃物を排出してくれる感じだね。

・・・(泣)
産地について

ユーグレナ(ミドリムシ)は沖縄県石垣島で作られたのはいいんですけど、大麦若葉と明日葉が外国で作られているのが気になります。

なるべく国産のものがいいけど、産地を明らかにしているから、好感が持てるね。大麦若葉を作ってるニュージーランドのカンタベリー地方は、山や海があって登山やハイキング、熱気球などができるところで、自然が広がってるんだよ。

大麦若葉は自然がいっぱいあるところで作られているんですね。

明日葉は、インドネシアのロンボク島で栽培されてるけど、もともとの株は日本の八丈島産だから栽培してる場所だけロンボク島なの。

明日葉は、インドネシアと日本のハーフなんですね。

できれば国産のものがいいんだけど、あなたが気にするか気にしないかがいちばん重要だからね。

はい、ぼくは気にします。青汁は、毎日飲むものですから。
味について

実際に飲んでみたよ。


1包の青汁をコップに入れて、100ミリリットルの水を足してみた。


混ぜ混ぜしたら出来上がり♪ごくごく。


飲んだあとは、粉が残ってなくて、キレイに飲めた。

本当にキレイですね。味はどんな感じですか?

海苔のような味がする。においも海苔のような香りがして、その香りと同じような味がする。人工的な味というのかなあ。ザラザラ粉っぽい感じもある。なんとなくまずいような感じがして一気に飲めないから、ちまちま飲んだよ。

まずいんですか?

劇的にまずいというわけではないけど、独特の味があるのはたしかだよ。
ユーグレナの緑汁を手に入れる方法

公式サイトのいちばん上と真ん中といちばん下に下記のようなボタンがあるからそこをクリックすると注文できるよ。


「購入はこちら」ボタンを押したら、980円の1週間分(現在は4,082円)であることを確認して、名前などの個人情報を入力するよ。このとき、ログインパスワードを入力するのが必須なの。入力すると、会員登録されるから注意だよ。


支払い方法は、クレジットカードか、コンビニ・銀行・郵便局の後払いがあるよ。後払いの方は、手数料無料だけど、携帯サイトからの注文の場合は利用できないよ。


利用規約に同意して、「お客様情報の確認へ」ボタンを押して、注文内容を確認したら注文が完了するよ。ちゃんと金額を確かめてね。

総合評価

ユーグレナの緑汁は、ユーグレナというミドリムシがメインのちょっと変わった青汁だよ。味は海苔に近い感じ。飲めなくはないけど、はっきり言ってちょっとだけまずい。

香料などの添加物も入ってるんですよね。産地も外国なのが気になります。

栄養は、他の青汁とくらべてもモノスゴイ入ってるから、栄養バランスをとりたい人にオススメだよ。