青汁は冷たくしたり温めたりしてもいいの?

青汁を氷で冷たくしたり、温めてホット青汁にして飲んだりしてもいいんですか?

基本的には冷たいほうがよいよ。生の青汁も、粉末状の青汁も。

あったかいのはダメなんですか?

ダメじゃないけど、どうしてもあったかいのじゃないと身体が受け付けないという場合以外は、冷たいほうがいいよ。

あったかいのじゃないと身体が受け付けないというのはどういうことですか?

寒い季節に冷たいひんやり青汁を飲むと、腸を刺激して、おなかが痛くなったり、おなかが冷えたり、下痢をしてしまうなど、おなかに影響する体質を持ってる場合は、あたたかい青汁にするといいよ。だけど、激アツじゃなくて、ぬるま湯にしてね。

ぬるま湯だったらあったかくして青汁を飲んでいいんですね。でもなんで激アツじゃダメなんですか?

ビタミン類は熱に弱いから、青汁に含まれるビタミンCなどの栄養的成分が壊れてしまうことがあるの。せっかく成分がつまってる青汁を飲んだとしても、激アツのせいで成分が壊れちゃったらもったいないでしょ。

せっかくの成分を逃すことになるから、もったいないですね。

でも、ガンや生活習慣病を引き起こす原因になると言われている活性酸素を抑える抗酸化物質は、熱を加えただけでは損なわれないから、全部の成分が壊れちゃうわけじゃないの。だから絶対にダメ!と言うわけではないよ。

なるほど。ぬるま湯以外にも、温めた牛乳とかに混ぜてもいいんですか?

暖かい牛乳はOKだよ。お茶、味噌汁などもいいと思うよ。ただし、ぬるめにしてね。冷ましてから青汁を入れるのがいいよ。料理に混ぜるときも、直接火に当たらない方法で調理するといいよ。

激アツはダメなんですね。

温かい青汁が慣れてきたら、だんだん冷たい青汁に変えていこう。基本的には冷たいまま飲むのが一番いいからね。

わかりました。なるべく冷たい青汁を飲むことにします。
冷たい青汁を飲むならどんな青汁が良いの?

冷たい青汁を飲むようにはしたいんですけど、冷たいのにぴったりな青汁ってありますか?

どんな青汁でも水に溶かすように作られてるから、基本的にはどの青汁でも冷たい青汁に良いよ。強いて言うなら、総合的に見た青汁ランキングを見てね。添加物が入ってなかったり、農薬や化学肥料を使ってない良い青汁を総合的にランキングにしたものだから、おすすめだよ!
解決!青汁は冷たくしたり温めたりしてもいいの?のまとめ
- 基本的には冷たくして飲むのがよい
- 温かい青汁はビタミンを壊す可能性がある
- 冷たいものを飲むとおなかが痛くなる体質を持っている場合は、ぬるま湯ならよい
- どんな青汁でも水に溶かすように作られてるから、基本的にはどの青汁でも冷たい青汁に良い