
最近、白髪が生えてくるようになってしまいました。どうにかなりませんか?

あなたのどこに髪の毛があるの?

頭全体ですよ!うぶ毛が生えてるでしょ!どうにかなりませんか?
白髪って何?

そもそも、白髪ってなんなんですか?

本来は人間の髪の毛は白色をしてるの。そこにメラニン色素が働くと髪の毛に色をつけるの。

そういえば、国によって髪の毛の色が違いますけど、歳をとるとみんな白髪になりますよね。

そうだね。白髪は本来の色に戻ってるだけなんだよ。
なんで白髪になるの?

じゃあ、なんで白髪になっちゃうんでしょうか?

メラニン色素がつかなくなっちゃうと白髪になっちゃうの。

なんでメラニン色素がつかなくなっちゃうんですか?

これはいろいろ原因があるよ。1つ目は遺伝。親や先祖に白髪の人がいたらあなたも白髪になる可能性があるよ。

そういえば、ぼくの一族みんな白髪なんです。ぼくもヤバイですね。

2つ目は歳をとること。メラニン色素の生産に必要な酵素があるんだけど、その酵素は40歳前後から衰えちゃうの。そうなると色をつけることができなくなって、白髪に戻っちゃうんだよ。

年齢には勝てないんですね。

3つ目は病気。貧血や胃腸の病気になると白髪に関わってくるよ。

そういえばぼく、貧血気味です。貧血も白髪に関わってくるんですね。

4つ目はストレス。ストレスがたまると髪の毛にも影響してくるんだよ。

仕事ですごいストレスたまってます。ストレスたまるとハゲるというのは聞いたことありますけど、白髪にもなっちゃうんですね。

5つ目は食生活。栄養バランスがよい食事をとることが大切だよ。栄養が偏ったり、栄養が足りなかったりすると白髪に近づいちゃうからね。
どんな食事をとれば白髪じゃなくなるの?

探偵AOさん、見てください!髪の毛染めてみました!

ちょっと待て。髪の毛を染めると、頭皮を痛めちゃうよ。余計に白髪を促進しちゃうよ。

マジですか?じゃあどうすればいいんですか?

あなたはお肉大好きで野菜もとらないでしょ?だから、食生活を改善するとよいよ。

どんな食事をとれば白髪じゃなくなりますか?

カルシウム、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンE、銅、亜鉛をとるとよいよ。

カルシウムは具体的にはどういうものなんですか?

カルシウムは、メラニン色素を増やすから、髪の毛に色をつけやすくなるよ。

ビタミンA、ビタミンB、ビタミンEはどういうものですか?

ビタミンA、ビタミンB、ビタミンEは、血行に関係してくるよ。

銅はどういうものですか?

銅も、メラニン色素に関係してくるから、髪の毛の色に関係してくるよ。

亜鉛はどういうものですか?

亜鉛は、髪の毛の健康維持に必要な成分だよ。

カルシウム、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンE、銅、亜鉛が入ってる食べものや飲み物ってなんですか?

カルシウム、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンE、銅、亜鉛が入ってるのは、青汁だよ。とくに大麦若葉の青汁に多く含まれてるよ。大麦若葉の青汁は「大麦若葉の青汁ランキング」にあるよ。
解決!青汁を飲むことで白髪が減ったり黒髪が生えてきたりするの?のまとめ
- 本来は人間の髪の毛は白色をしているが、そこにメラニン色素が加わると髪の毛に色をつける
- メラニン色素がつかなくなっちゃうと白髪になっちゃう
- 白髪は、遺伝、歳をとること、病気、ストレス、食生活が原因
- カルシウム、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンE、銅、亜鉛をとるとよい
- 大麦若葉の青汁を飲むのがよい