青汁の原材料での選び方

青汁を選びたいんだけど、種類がいっぱいあってどれを選べばいいのかわかりません。

青汁は、野菜や植物、木の葉から作られるんだよ。その葉っぱの種類から選ぶのがよいと思う。おいらが特によいと思った青汁に使われる葉っぱは5種類。主に次の種類を原料とした青汁だよ。
- 大麦若葉
- 桑の葉
- ケール
- 明日葉
- クマザサ

どれも聞き慣れない名前ですね。

そこらへんのスーパーとかにはあまり出回ってないかもしれないね。例えばケールなら、そのまま食べると固かったりするからなかなか食べられなくて主に青汁にしか使われてなかったりするよ。

なるほど、じゃあケールとかは青汁の中では有名なんですか?

そういうこと。ケールとは逆に、クマザサは青汁の中でもあまり見かけないよ。

それぞれのクマザサ以外のよく見かける4種類の成分を見てみて。一番多く含まれている成分にピンク色をつけたよ。

全体的に大麦若葉の成分がたくさん含まれてますね。

そうなの、大麦若葉がダントツで栄養価が高いの。

じゃあ大麦若葉の青汁にします!じゃあさっそく買ってこよう!

ちょっと待て。

この成分表見たら、大麦若葉で決まりじゃないですか!

種類によって、感じる効果が変わってくるんだよ。葉っぱに含まれている成分もそれぞれ違ってくるしね。それにおいらは、成分の効果=青汁の効果と思っているんだ。だからまず、成分のことも知らないとね。

じゃあどんな成分が入っていてどんな効果があるんですか?まずは大麦若葉はどうですか?

大麦若葉は、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、リン、亜鉛、銅、マンガン、カロテン、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンB群、葉緑素が多く含まれていて、美肌に良かったり、老化防止をしたり、ガンや生活習慣病を予防することができるよ。

桑の葉はどうですか?

桑の葉は、カルシウム、鉄、食物繊維、デオキシノジリマイシン(DNJ)が多く含まれていて、糖尿病を予防したり、ダイエットにいいんだよ。

ケールはどうですか?

ケールは、ビタミンC、メラトニン、イソチオシアネートが多く含まれていて、ガンなどの生活習慣病を予防したり、睡眠の質を高めたり、美容の維持や老化防止をすることができるよ。

明日葉はどうですか?

明日葉は、カルコン、クマリン、ニコチアナミン、ルテオリンが多く含まれていて、ガンやエイズウイルスを抑制したり、血圧を下げたり、むくみや便秘を解消したり、脳にもよかったりするんだよ。

クマザサはどうですか?

ガンや生活習慣病、消臭にいいとされてるよ。

なるほど、葉っぱによって、いろいろ違ってくるんですね。
結局どの種類を選べばいいの?

青汁には、主に、大麦若葉、桑の葉、ケール、明日葉、クマザサの5種類の原材料があることはわかりました。でも、この中からどうやって選べばいいんですか?

どんな症状を予防したいのか?改善したいのか?によるよ。あなたはどんな予防をしたいの?紙でもスマフォのやパソコンのメモ帳でもなんでもいいから書いてみてよ。

えっと・・・φ(`д´)カキカキ「熟睡できないのと疲労がたまってるからそれをどうにかしたい」っと。仕事にも影響するんですよ・・・

熟睡できないならケール、疲労回復したいなら大麦若葉か桑の葉がオススメだよ。

じゃあ全部入ってる青汁を選べばいいですか?

そうだね。ケールだけ~大麦若葉だけ~でもいいけど、ケールと大麦若葉の両方が入っている青汁を選んでもいいね。

大麦若葉の青汁は「大麦若葉の青汁ランキング」、桑の葉の青汁は「桑の葉の青汁ランキング」、ケールの青汁は「ケールの青汁ランキング」、明日葉の青汁は「明日葉の青汁ランキング」、クマザサの青汁は「クマザサの青汁ランキング」にあるよ。
解決!青汁の原材料での選び方!のまとめ
- 主な青汁の原材料は、大麦若葉、桑の葉、ケール、明日葉、クマザサがある。
- 成分の効果=青汁の効果
- どんな症状を予防したいのか?改善したいのか?で効果を感じられる青汁が変わってくる